クリニックのInstagram

クリニックのInstagramを再開しました。

長く更新できていなかったのですが、色々な情報を発信するツールとして活用できたらと思っています。

ホームページのトップページの一番下にリンクと一部投稿画像がみられます。

 

食育メニュー9月10月version出来ました

台風は去りましたがまだまだ暑い日が続きますね。

まだ秋本番には時間がありますが、一足先にお食事で秋を感じてみてはいかがでしょうか?

前回食育メニューを院内で配布したところ大好評だったため、当院衛生士さんたちが

秋の食材を使った

食育メニュー9月10月versionをつくってくれました。

秋ならではのハロウィンおばけやカボチャのかわいいイラストつきです。

イラストも衛生士さんが描いてくれました。

さっそくたくさんのみなさんに持ち帰ってもらえたようでスタッフみんなでとても喜んでいます。

しっかり食べられるお口をつくって、お口の健康を保ちましょう。

入り口の扉の横にある棚に置いてありますのでご自由にお持ち帰りくださいね。

台風10号により臨時休診いたします

台風10号の接近により日曜から月曜にかけて天候が大荒れとなる恐れがあります。

過去最大と言われているため全く台風の影響が予想できない状態です。

そのため9月7日(月)は

大変ご迷惑をおかけしますが臨時休診とさせていただきます。

皆様におかれましては十分ご注意してください。

 

りっぷるくん

開業して3年が経ちお子さんの治療に携わることも増えてきました。そこで感じることなのですが、よく観察すると『お口ぽか〜ん』状態の子がかなりいるということです。

お口ぽか〜んが続くと

①鼻で呼吸できない

②出っ歯になりやすい

③口が乾いて虫歯になりやすい

④メラニンが歯肉につきやすい

⑤お口が臭いやすくなる

などなどよくないことがたくさん起こってしまいます。(まだたくさんの弊害があります!)

そこで今、お子さんの『お口を閉じる力』はどのくらいあるのかを調べる必要があります。

今回紹介する『りっぷるくん』という機械は『お口を閉じる力』を測定し具体的な数値を示してくれます。

なんとなく『お口を閉じる力』が弱いなぁと思っていても具体的な数値が見えないと対策を取る機会を失ってしまいがちです。

お口ぽか〜んの子がいましたら積極的に『りっぷるくん』でお口を閉じる力を測定しています。もしお口を閉じる力が弱ければお口周りの筋肉を筋トレしてしっかりした口元を作るようにしていきましょう。

今年からお口を閉じる力を測定する検査が保険診療で出来るようになりました。

そのため

早速医院に導入し活用しています。

導入当時、衛生士さん達が『りっぷるくん』を使って測定の練習をしていました。

 

 

食育への取り組み

みなさんはよく噛んで食事をしていますか?

柔らかいものを好んでいたり、忙しいので食べ物を流し込んだりしていないですか?

実はよく噛むことは虫歯、歯周病、生活習慣病を予防することに大いに関係があります。

保育園、幼稚園、小学生のお子様は顔、顎の成長が食事の仕方でかなり変わっていきます。もちろん歯並びも食事で変化してしまいます。ですからしっかりと良く噛むメニューを取り入れてほしいと感じています。

しかし、実際どんな食材を食べたらいいのかわからなかったり、その食材をどんな料理にしたらいいかわからないということが多いと思います。

そこで、おすすめのレシピを衛生士さんに紹介してもらうことになりました。

医院の入り口に、よく噛んで健康になれるレシピを置くようにしました。

ぜひお持ち帰りになって献立に役立ててくださいね。

主食、副菜のメニューが載ってます。

非常事態宣言解除に対する当院の施策

令和2年5月25日新型コロナウィルスに対する全国の非常事態宣言が解除されました。

大変喜ばしいことです。しかしまだ全国の感染者が0になったわけではありません。

ですから当面の間、検温、治療前のイソジンを使用したウガイなどコロナウィルス対策は継続していきます。

今後も患者さん、私を含めたスタッフ一同、地域のみなさんに安心安全な環境、治療を提供できるよう努めます。

 

EPARK歯科での予約についてお知らせ

当院のインターネット予約についてお知らせです。

当院ではインターネットでの予約を受け付けていますが『Yasuda dental clinic west』のホームページ内から予約する方法と

外部サイト『EPARK歯科』から予約を受け付ける2つの方法を採用しています。

EPARK歯科では電話予約もおこなえますが、『予約空き状況』が二週間後まで要問い合わせとなっています。↓

外部予約サイトのシステム上、二週間後まで詳しい予約状況をEPARKに反映できなくなっていますので、『要問い合わせ』マークがついています。しかし実際には当日でも予約に空きがある時間帯がありますので早めの受診を希望される方は御面倒だとはおもいますが、一度当院にご連絡いただければ幸いです。

なお『Yasuda dental clinic west』ホームページ内のインターネット予約は二週間後まで要問い合わせということはありませんので、御利用しやすいと思います。ホームページ内にWEB予約用のバナーがあります。↓

インターネット予約は便利ですが、現在の予約状況はキャンセルの有無によっても刻々と変化しています。お急ぎの方はぜひ、一度電話にてご連絡いただければと思います。

新型コロナウィルス対策を追加しました

  • 3月2日にお知らせを書きましたが、4月に入り山口県の状況は変わってきてしまいました。新型コロナウィルスの感染者が増え、東京都をはじめとする大都市では非常事態宣言が出されるに至りました。

これを受け当院ではさらに感染防止に努めていくこととなりました。

定時に換気を徹底しています。また治療ごとに換気、治療中の換気を行なっています。

全ての診療スペースに大きな窓が設置されていますので換気を十分おこなえます。

個室診療室、相談室も同じ作りとなっています。個室だからといって密閉される心配は全くありません。待合室、診療室全ての空間は大きな窓で囲まれていますからいつでも大規模な換気ができる環境になっています。

当院の診療スペースは一般的な歯科医院より大きく確保してありますので、診療台から診療台までが3メートルとなっています。コンビニ、スーパーなどが三密を防ぐために顧客同士の距離を1メートルほどとらせていますが、それよりも開放されたスペースで患者さん同士の接触を防ぐことができます。

 

 

エアロゾル感染防止のため治療前にポピドンヨードでの含嗽をお願いします。

また当院医療従事者にはマスクの常時着用を義務づけておりますが、目からのウィルス感染を防ぐためスタッフ全員にゴーグルを着用させております。

待合室にいらっしゃる方には申し訳ありませんが、コロナ感染がタブレット端末からという事例もございますので当面タブレット端末を撤去させていただきます。

キッズスペースはアルコール、次亜塩素酸で徹底消毒していますので安心して使用していただけますが、設置してある本、人形、オモチャは当面撤去させていただきます。

予約制ですので患者さんが待合室に密集することはほぼありませんが、待合室の換気に加えて、空気清浄機(プラズマクラスター)を設置しました。超音波噴霧器も併せて設置しています。

ご不便に感じることと思いますが全ては患者さん、そのご家族、当院スタッフ、そして地域の方々の健康のために必要なことと思っています。どうぞご協力ください。

3月2日のお知らせも合わせてお読みいただければ幸いです。

《刻々と状況が変わっておりますので対応策を追加するごとに、ページ内に対応策を追記しております。対応策の変更がある場合もありますので御了承ください。》

新型コロナウィルス感染症について

《新型コロナウィルスに関するお知らせ》

現在日本中で新型コロナウィルスが流行しています。3月2日の時点で山口県では罹患者はおりませんが、皆さま非常にご心配のことと思います。

当院では患者さん、スタッフの健康と安全に注意をはらい院内感染対策を徹底しています。

スタッフにおきましては出勤前検温を義務化し37.5℃以上のものは出勤をやめるよう指示しております。

また患者さんにおきましても来院時に検温させてもらっています。

院内では通常通り使用器具を徹底的に消毒滅菌(下部にリンクがありますのでご覧ください。当院の設備、クリニックについて内の滅菌器等の説明を詳しく記述してあります)。滅菌できないようなもの(グローブなど)はディスポーザブル(使い捨て)にしております。

来院された患者さんにはアルコールにて手指消毒していただき、

診療台は患者さん1人使用ごとにアルコール清拭、ドアノブ、待合室、キッズスペースのアルコール清拭、スタッフのマスク完全着用を徹底しております。そのため患者さんとお話しさせていただくときマスクのまま話をさせていただきますが感染防御を優先させていただきますのでご容赦ください。

明日からの診療にいらっしゃる方に当院からのお願いです。

院内で治療以外はマスクの着用をおねがいします。この感染防御に対する考えは日本歯科医師会からの通達でもあります。現在マスクは我々も入手困難な状況ですので差し上げることはできませんがご理解のほどよろしくお願いします。

予約のご連絡をいただいた時点で発熱、咳の有無、海外渡航歴や移動歴をお聞きしています。

診療当日、歯が原因の発熱以外で37.5℃以上の発熱(全ての来院患者さんに検温を実施しています。)がある方、咳症状がある方は当法人内の【やすだクリニック】、またはかかりつけ医院での解熱、症状緩和治療を歯科治療前におこなってもらう場合があることをご理解ください。

当院の歯科医師、スタッフ一同一刻も早く事態が収束することを切に願っております。

《刻々と状況が変わっておりますので対応策を追加するごとにページ内に対応策を追記しております。対応策の変更がある場合もありますので御了承ください。》

【 当院の衛生管理対策を詳しくみる> 】